そんな疑問に答えます!
最近は映画、ドラマ、アニメ、バラエティの見放題サービスが動画サービス界を賑わせていますね。
しかし、「ちょっと手続きが面倒なんじゃないか?」「そんなに動画見ないし。」なんて思っていないでしょうか?
確かに、今まで利用してこなかった人にとっては、得体の知れないサービスかも知れません。
私もずっとそう思っていました。しかし、利用してみるとめちゃくちゃメリットだらけでした。
そんなことを思ったので、コスパ最強の動画見放題サービスの素晴らしさについて記事にします。
動画見放題サービスに興味があるというあなたは必見です!
ではどうぞ!
目次
動画見放題サービスをサクッと紹介!
一言で言うと、定額で動画が見放題ってサービスです。はい、そのまんまですね。
気になる定額の値段はサービスによりますが、月額325円〜2,000円ほどです。
デメリットはあるのか?
素晴らしいサービスに思えますが、動画見放題サービスのデメリットを紹介しておきます。
この辺りの問題が気にならないのであれば、検討してもいいかなと思います!
- 動画をよく見るのか?
- オンライン環境が必須
- 動画見過ぎちゃう問題
動画をよく見るのか?
月額325円〜2,000円ほどで動画見放題です。しかし、普段から映画とかドラマとか見るのかって話です。
月に1回見るか見ないかなら、やめておくほうがいいです。お金がもったいないです。
逆に、これを機に映画やドラマを見まくるという考え方もできますが…。
オンライン環境必須
動画見放題サービスは、ネット接続環境が必要です。
しかも、動画は通信量が多いです。
通信利用料が定額であるサービスでないと、ネットの利用料がとんでもないことになるので注意が必要です。
動画見過ぎちゃう問題
契約すると、動画をたくさん観ちゃいます。人によっては朝まで海外ドラマを観てしまうなんて人も。。
ほどほどに自分を制御できる人でないと動画見放題サービスの利用は危険です!
動画見放題サービスの魅力とは?
動画見放題サービスの魅力はたくさんありますが、私が感じる魅力を紹介します!
- 定額で見放題!
- 観たいときにすぐ観られる!
- 最新作やオリジナル動画も観られる!
- 興味ある分野を開拓できる!
- 様々なデバイスで視聴可能!
定額で見放題!
映画やドラマやアニメをよく見るなら、定額で見放題なら利用するしかない!と思うのは私だけでしょうか?
控えめにいって見放題最高です!
観たいときにすぐ観られる!
観たいときに、観られないのってイライラ、ムズムズしますよね。しかし、動画見放題サービスなら観たいときにすぐ観られます!
レンタルショップを利用しているという人は、借りに行ったり返却しに行ったりしなくて済むのは大きい!
レンタルショップに行っても借りられているときの切なさったら…。
最新作やオリジナル動画も観られる!
最近だと動画見放題サービスのオリジナル動画が人気だったりします!TVドラマとは違った面白さがあります!
最新作の映画なども配信されるので、楽しみが尽きません。
興味ある分野を開拓できる!
見放題ならではですが、気になるジャンルや作品をサクッと観られます。好みじゃなければ観なければいいだけです。
お金を出しちゃうと、もったいないから最後まで観ちゃうという悲しい時間を防ぐことができます!
様々なデバイスで視聴可能!
PCだけでなく、スマホ、タブレット、TV、ゲーム機器…で視聴が可能です!
外出先でも、家でも好きな場所で好きな時間に観られるってことです。素晴らしい!
無料体験があるのが心強い!
魅力について分かったけど、迷うこともあるかもしれません。
ご安心くださいませ!
これから紹介する見放題サービスには無料体験期間が2週間から1ヶ月間あります。
使える!と思ったなら利用すればいいし、微妙だなと思ったら利用しなければいいので安心して利用ができるのです!
はじめてのオススメ動画見放題サービス5選
Amazon プライム・ビデオ:安さとプライム会員の特典が推し!!
- 税込み年間3,900円(月額325円)で利用可能!
- 約1万本の見放題作品あり!(オリジナルコンテンツもあり)
- 30日間の無料体験期間あり!
Amazon プライム・ビデオの一番のメリットはAmazonプライム会員のサービスも同時に受けられる点です。
しかも、年間契約だと月額325円!
コスパは一番いいと思います!しかし、動画のコンテンツの本数は他のサービスに見劣りするのが残念なところ。
hulu:値段と作品数のバランスがいい!!
- 月額933円(税抜)で利用可能!
- 約50,000本の見放題作品あり!
- 2週間の無料体験期間あり!
huluは海外発のサービスで、洋モノの動画が充実している印象です。しかし、近年は日本の作品も増えてきています!
利用料と作品数のバランスが絶妙なサービスです!
U-NEXT:圧倒的な作品数!!
- 月額1,990円(税抜)で利用可能!
- 約120,000本の見放題作品あり!
- 31日間の無料体験期間あり!
日本初のサービスで圧倒的な見放題の作品数が特徴です!しかし、月額料金が他のサービスと比較しお高め。
Netflix:オリジナルコンテンツ!!
- 月額800円(税抜)〜で利用可能!
- 作品数は非公表
- 1ヶ月の無料体験期間あり!
NETFLIXの強みはオリジナルコンテンツです!作品数は非公表となっているので、既存の作品をみたい場合は微妙かもしれません。
TSUTAYA TV:安心感!!
- 月額933円(税抜)で利用可能!
- 約10,000本の見放題作品あり!
- 30日間の無料体験期間あり!
レンタルショップとしても有名なツタヤの見放題サービスです!安心感はありますが、作品数、月額料金の点ではちょっと心もとない…。
おまけ:DMM 見放題chライト
DMMはグラビアやアダルトな作品が強いです!しかも、月額540円(税込み)!ご興味があればどうぞ。
Q&A
初めて動画見放題サービスを利用するにあたって、疑問点を解消しておきましょう!
申し込み手続きは面倒では?
どのサービスも5分もあれば終わります。下記情報があれば問題なし!
- 申込者情報(名前、住所、電話番号、アドレスなど)
- 決済情報(クレジットカード情報)
画質はどうなのよ?
画質はきれい!サービスによっては4K対応などもあるくらい!
遅延とかしないの?
ネット環境次第!ふだんYouTubeがサクサク見れてるなら問題ない!
新作っていつから?
タイトルによりけり…。動画を探すときに新作タイトルは分かるので、そこをチェックすればOK!
本当に定額以上はかからないの?
かかりません!
レンタルショップのような延滞手数料もありません!
他にもサービスあるのでは?
他にも動画見放題を提供しているサービスは数多くあります。しかし、大手に比べると料金、作品本数などで物足りない感があります。
すべてを紹介すると混乱するので、初めての動画見放題ということであえて大手を紹介しました!
どのサービスにしたらいいか分からない…
この記事で紹介したサービスすべてに無料体験期間があるので、すべて試してみて自分に合うなーってサービスを利用するのがオススメです。
私は、圧倒的作品数でたっぷり楽しめるU-NEXTがオススメです!
暇つぶしくらいでいいなら、Amazonプライム・ビデオで十分かと思います。
本当に自分に合うかは試してみないとって感じです。
まとめ:無料期間がある間に試しておきたい!
いかがだったでしょうか?
動画配信サービスをゴリ押しで紹介してきました。笑
映画、ドラマ、アニメをよく見るなら必須とも言えるサービスですが、悩ましいようであれば加入しない選択もありです。
しかし、悩ましいくらいなら利用してみればいいと思うんですよね。
今ならどのサービスも無料期間があるので利用しない手はないです。
動画見放題な生活を想像してみてください!ぜひプライベートな時間を充実させましょう!
では!
おまけ:本の読み放題サービスの登録は激推し
本を読むなら「Kindle unlimited」の加入は激推しです!なぜなら、「月額980円でKindle unlimitedに登録されている100万冊以上の本が読み放題」だからです。
本1冊買うくらいなら、Kindle unlimitedに登録して本を読むほうが安上がりです!
読みたい本が登録されているかは分かりませんが、新たな本との出会いのきっかけには十分ではないでしょうか?
#今なら、無料で30日間体験できます!