音楽ってイイですよね。
どこかにトリップするようななんて言ったらいいのか。脳でなんか分泌されてるあの感じね。
しかし、自分の好みの音楽ばかり聞いてると、
- なかなか新しいジャンルの曲を聞かなかったり
- 聞く前から拒絶してしまったり
そんな音楽あるのでは?と思うんです。
私の場合は、最近いつもなら自分が聞かない曲を聞いてカッコイイな!と思うことが増えました。
そこでこの記事は、聞かず嫌いは良くないなと、音楽に限らず、食わず嫌いはよくないなと思ったって話です。
ではどうぞ!
目次
有名バンド、アイドル、日本語HIPHOPへの拒絶
女性にキャーキャー言われるようなバンドや、男性にギャーギャー言われるようなアイドルの曲は聞く気になりませんでした。
ミーハーな感じが好きじゃないなと。(まぁ自分もミーハーな方なんですが……)
同じく、日本語HIPHOPもどこかダサいなぁと。
ここには書いてないけど、他にも聞かないジャンルはボチボチあります。
私はよくロックやパンクを聴きます。
このブログの音楽カテゴリはこちら→https://10at-th.com/category/music/
考えが変わったきっかけのバンド、アイドル、アーティスト
You Tubeで聞いたりするとめちゃくちゃ格好いい曲ってたくさんあるんですよね。
調べてみると自分が拒絶してい有名バンド、アイドル、日本語HIPHOPだったりすることも。
その中で一部を紹介!
UVERworld
これはTwitterで誰かがオススメしてたのをみて聞いたんですよね!
歌詞とか共感できる!報われるかは分からないけど努力って大切と感じさせてくれる。
欅坂46
欅坂46は知っていたけど、この曲は惹きつけられた!歌詞も素敵!
欅坂46にハマったきっかけとも言える曲。
ちゃんみな
カッコイイの一言!
フリースタイルダンジョン見てたら、日本語HIPHOPが好きになって、ちゃんみなにたどりついた!
他にもいい曲だらけ
ここで紹介した以外にも、聞いたらめちゃくちゃいいって音楽や曲ってたくさんあります!
今まで自分がいかに食わず嫌いしていたかを痛感しています……。
まとめ:音楽に限らず食わず嫌いはよくない
よく考えたら音楽に限らず、好き嫌いしていることや食わず嫌いしていることって多いんじゃないかなと思うのですよ。
よくゲテモノ食べたタレントが美味しい!ってコメントしてますがそんな感じ。
直感や自分の好きって感情も大事だと思うけど、気になったら寄り道するような好奇心も大事にすべき!そう感じた今日このごろ。
音楽よ、ありがとう。
おまけ:音楽の聞き放題サービスの登録は激推し
音楽を聞くなら「Amazon music unlimited」の加入は激推しです!
なぜなら、「月額980円でAmazon musicに登録されている4,000万曲以上の音楽が聞き放題」だからです。
自分が聞きたい曲から、知らない曲まで何でもあります!
音楽の趣味の幅を広げたいというあなたにオススメです!
#今なら、無料で30日間体験できます!