YouTubeやTV番組など録画した動画を観ようとすると、早送りで見れたりしますよね。倍速再生ともいいます。
- 正直、何言ってるか分からなくない?
- 頭の中で処理がついていかないのでは?
と思ったりしません?
この倍速再生ですが、実はやってみるとものすごく効果があることが分かりました!
そして、生活する中で様々なメリットも!
この記事では、私が体感して分かったYouTubeやTV番組などの動画を早送りでみるべき理由を紹介します。
- 動画を倍速でみてみたい
- 時短テクを探している
- 頭の回転を速くしたい
そんなあなたはぜひ読んでみてください。ではいきましょう!
目次
早送り(倍速再生)をサクッと紹介
早送り(倍速再生)ってなんぞやって話ですが、YouTubeやTV番組を録画した映像って実は早送りできます!
知ってるよ!と思うかもしれませが、この機能は今見ているシーンをスキップするために使っている人がほとんどかと思います。
しかし、実は早送りでも見れるんですよね。ちゃんと音声も途切れないようになっています。
通常の速度が1倍速だとしたら、2倍速までは案外余裕で聞き取れちゃいます。
倍速再生をして良かったこと3選
時間がないときにふと思いついて実践した倍速再生ですが、控えめにいって良いことだらけでした。もう戻れません!
最初は慣れないことも多いですが、倍速再生で動画を見るようになって良かったことを紹介します!
時短になる
早送りで見れば、単純に時間短縮になります。
20分のYouTubeだとしたら、2倍速で見れば、10分で終わります。空いた10分であれやこれやできますね!
たくさんの情報を得ることができる
時短の話にもつながるのですが、見たい動画が早く見終わるということは、空いた時間で他の動画が見れるってことです。
2時間の映画を1.5倍速で観たら、1時間20分で観終わることになります。つまり、通常の速度で映画を連続2本観ている間に3本の映画が観れるってことです!
同じ情報なら、短い時間で頭に入ったほうがいいですよね!
頭の回転が早くなる
倍速再生に慣れてくると、今までの1倍速のスピードの音声が遅く感じます。つまり、日常生活に戻ったときに、会話のスピードが遅く感じます。
事故る前とかスローモーションになるそんな感じ。いや、そこまでではないかも。
そうすると何が起こるかというと、考える時間ができて、相手が先に何をいうか予想できたりします。(待ってるのが暇なんで笑)
もともと、頭の回転が早くない人でも、結果的に頭の回転が早くなるようにみえるってことですね。
話がそれますが、頭の回転がはやくても、会話が下手だと残念なのでこちらの記事も参考までに。
早送りで内容は理解できるのか?満足できるのか?
ご理解のほどは?
倍速のメリットは分かったけど、内容は理解できるのかと思うかもしれません。
結論、内容は理解できるようになります。
最初は頭に入ってこないので理解に苦しみますが、やりだすと慣れてきます。慣れの問題なので、こればかりはやってみるしかないかなと。
ご満足のほどは?
倍速で見ることに慣れると、満足度は十分です!
内容が理解できないと辛いですが、内容が分かるなら満足度は変わらないですよね。これもやってみないとってとこかと。
倍速で見ないほうがいい場合もある
倍速を激推ししてきましたが、倍速で見ないほうがいいこともあります。
それは、1倍速だからこそ味わえるものがある場合です。例えば、映画やドラマの会話だったり、BGMといったものです。
映画やドラマなどの動画作品は1倍速で見られるものとして作られているので、動画から伝わる空気感、緊張感などは伝わりづらくなるからです。
監督や演者の思いも届きにくかったりするのかなと思います。
自分の好きな映画やドラマを思い出してみてください。早送りだとなんかつまらなくなる気がしません?
- 中身を理解するだけでいい動画であれば倍速で十分!
- 会話の間やテンポ、動画の世界観、音楽を楽しむなら、1倍速!
まとめ:倍速で見たくなったこと間違いなし!
いかがだったでしょう?
今すぐにでも倍速で何か鑑賞したくなったのではないでしょうか?
最初は慣れないと思いますが、1.25倍速から始めて、1.5倍速、2倍速と速くしていけば、1週間もすれば慣れます。
自分の身になってさえしまえば、もう後戻りできないできないこと間違いなしです。あなたの人生が変わるかもしれませんね!(大げさ)
とはいっても、無理に速くしなくても、お好みの速さで問題ないです!
人によって好みは分かれるかもしれないですが、ハマる人にはハマります。ぜひこれからの生活で活用してみてください!
では!
- YouTubeやバラエティ番組は倍速で問題なし!むしろ大量消費していくためには効率的
- 映画、ドラマ、アニメのような物語の作品は、自分にあった鑑賞方法で観るべき!友人との話題のためとか、あまり深く作品を鑑賞しないのであれば倍速鑑賞で問題なし!
おまけ:倍速再生で見る方法
YouTube
この武井壮さんの動画を例にして、倍速再生の設定方法を紹介します!
①右下にある歯車ボタンを押します。
②速度を選択します。
③好きな速度を選びます。
おわり!簡単!!
スマホ版の図解は割愛しますが、同じように設定ボタンから速度を選んでもらえればOKです。動画の右上に設定ボタンはあるはず。
DVD、BD、HDDなどのレコーダー
リモコンに、こんなボタンがありますよね!そこを押して再生速度を調整するだけです。
レコーダーの場合、音声ごと飛ばして8倍速とか平気であるので、音声も聞き取れる早おくりにするよう微調整してみてください。
その他
最近はどの動画再生サービスでも倍速機能はあるので、自力で探してみてください…!