そんな疑問にお答えします。
「ITエンジニアって理系でパソコンをゴリゴリ使える人じゃないとなれない」そんなイメージはないでしょうか?
たしかに、パソコンで難しいことをしているなって印象が強いですよね。
私も会社員のころにITエンジニアでしたが、「簡単にはなれない」そう思っていました。
しかし、最近はITエンジニアになることは、医者や弁護士になることに比べれば非常に簡単と分かりました。
しかも、給料水準が高い…!(詳しくは後ほど)
実際に、私の友人でもITエンジニアっぽくないアイドルグループにいそうな女の子がITエンジニアになっています。
そこでこの記事では、
- ITエンジニアのお仕事
- ITエンジニアがオススメできる理由
- ITエンジニアになる方法
を紹介します。
ITエンジニアに興味があるというあなたは必見です!ではどうぞ。
目次
ITエンジニアのお仕事をサクッと紹介
ITエンジニアのお仕事ですが、ザックリいうと、「WEBサイト、WEBサービス、アプリを作ってユーザに届ける仕事」です。
例えば、amazonやfacebookやtwitterのようなサービスですね!
このようなサービスを作るためにプログラミングをするわけです。そして、この作る仕事がITエンジニアのお仕事です。
想像できないかもしれませんが、勉強すればこんな仕事ができるってことが分かれば今は十分です!
無料相談で不安点は解消できる
ITエンジニアのお仕事を知った時点で「自分には無理だ…」と感じたかもしれません。
書いておいてなんですけど、そりゃ無理だと感じますよね。
しかし、心配不要です!
後ほどでも紹介しますが、プログラミングスクールでは無料で相談を受け付けています。
ITエンジニアについてもっと聞きたいことや不安に思うことがあれば、問い合わせてみましょう。(詳しくは後ほど)
無料相談では、スクールの紹介はあっても、勧誘はまったくないです。
やる気がある人でないと続かないので、事前にしっかりお話をして理解を深めてもらっているようです。
ITエンジニアが激アツな理由9選
それでは、ITエンジニアが激アツな理由を紹介していきます!
文系、理系が関係ない
ITエンジニアって意外に文系出身者も多いです。
プログラミング言語という日本語じゃないコトバを扱っている?感覚なのか、むしろ文系よりな職業である気もします。
もちろん、理系でも問題ないです!
将来性がある
ITエンジニアは2030年には78.9万人が不足すると言われています。(経済産業省調べ)
これから、ITエンジニアは将来的にも必要とされ続ける人材ということですね!
年収が上がりやすい
人材不足が叫ばれているので年収が下がることはそうそうありません。会社にもよりますが、500万円〜ほど。
しかも、このITエンジニアの年収ですが、海外に比べると低い水準です。アメリカだと1,000万円くらいあるよう!
もしかしたら、日本の年収水準も見直されてグッと上昇する可能性もあります…!
フリーになれる
ITエンジニアはパソコンとネット環境さえあれば仕事ができます。必ずしも会社員という形態で働く必要がありません。
スキルがあれば、「好きな場所で、好きな時間に働く。」そんな働き方を実現できるのもITエンジニアの魅力です!
学歴・年齢が関係ない
ITエンジニアの仕事は、実力主義です。年下の上司がいることなんてザラにあります。
年功序列でもなく、資格を持っているでもなく、学歴でもなく、実力があるかないか。
努力が報われる職業と言えます。
ITエンジニアになるためのスクール(学校)が充実している
最近はITエンジニアになるためのスクールが充実しています。
ITエンジニアになりたいと思ったときに、即行動できる環境は素晴らしい!
高額な料金設定をしているスクールが多いですが、ITエンジニアになることを考えると安すぎるのもポイントです!
義務教育でやるくらい必須スキル
教育改革により、義務教育でもプログラミングをやるようになります。
プログラミングくらい知っていて当然のような社会になるので、習得しておいて損はないスキルです。
むしろ「こんなこともできないのー?」って子どもに思われる世の中になります。
手に職をつける状態になる(専門スキル)
ITエンジニアは専門スキルを持つということ!しかも、人材不足。
食いっぱぐれません!以上!
職場の自由度が高い
職場の自由度が高いです。
会社には毎日来なくて良かったり、スーツを着なくて良かったり、仕事中に寝ても良かったり…。
結果が出るならば、社員のモチベーションを保つほうに重きをおかれている風潮はあります。
ITエンジニアになるには?
どうでしょう?ITエンジニアに興味がわいたのではないでしょうか?
そんな激アツなITエンジニアになる方法は大きく2つあります。
- 独学で学ぶ
- プログラミングスクール学ぶ
独学で学ぶ
一つの方法として、独学で学び、就活をするという方法があります。
自分のペースで勉強できるので、やる気しだいである程度の実力は身につきます!
独学だと、モチベーションが続かなかったり、つまずきやすいこともあるのが欠点ですが、「私ならいける!」というなら挑戦してみてもいいかなと!
プログラミングスクール
圧倒的にオススメはプログラミングスクールです。
授業料が発生するという負担はありますが、プログラミングスクールだと、考え抜かれたカリキュラムがあるので効率的に実力を身につけることができます!
また、就職先を紹介もしてくれる場合もあるので、控えめにいって最高です。
おすすめプログラミングスクール5選
実力をつけるための手段としてプログラミングスクールは圧倒的にオススメです。
そこで、実績のあるプログラミングスクールを5つ紹介します!
tech academy
- 完全オンライン!どこでも受講できる!
- プロのエンジニアが指導
- 無料体験&無料相談あり!
tech::expert
- 転職保証あり!
- 全国に拠点あり!
- 無料体験&無料相談あり!
侍エンジニア
- オンラインでもオフラインでも可能!
- フリーも目指せる!
- 無料体験&無料相談あり!(amazonのギフト券がもらえる!)
WEB CAMP PRO
- 転職保証あり(業界NO1)
- 3ヶ月で即戦力のスキルが身につく
- 無料体験&無料相談あり!
CODE CAMP
- オンライン受講者数NO1
- 挫折しないプログラミング教育!
- 無料体験&無料相談あり!
どこのスクールがいいか分からない…
「どこのスクールがいいか分からない…」
そう思うかもしれません。
どこのスクールも似たようなことをアピールポイントにしていて、よく分からないですよね。
よく分からないならどうするか?
そう、聞けばいい!
実は、紹介したスクール全て無料体験&無料相談を受け付けています。分からないことはすべてぶつけてやってください!
他力本願ですみません…。
現役のエンジニアが講師でいたりするので、スクールに聞いたほうが不明点は解決しやすいです!
客観的に情報を知るために、複数スクールに相談してみるのもアリです。
あそこのスクールと比較して何が違うのですか…?なんて意地悪な質問をしてみてもいいかもしれません。笑
ちなみに、無料体験&無料相談はいつまで実施しているか分かりません。無料期間があるうちに相談してもいいんじゃないかなと。
(面倒だからと行動しないのはもったいなさすぎですよー。)
ネット上の記事は見ないことをオススメします。
古い情報であったり、デタラメがあるので、見れば見るほど何がいいのか分からなくなります。
(この記事もネット上の記事では?というツッコミは心の中にお願いします…)
まとめ:まだまだ伝えきれていないと思う
いかがだったでしょうか?
ITエンジニアが激アツだということをお伝えしました。
はっきり言ってまだ不明点、疑問点だらけだと思います。(私の力ではすべてをお伝えしきれなくて申し訳ない…)
しかし、今なら先ほど紹介したスクールで不明点などの相談を受け付けています!
興味を持ってもらえたらなら、ぜひITエンジニアという仕事について理解を深めてほしいです!
では!
#全てに相談してもいいですが、私は親身に相談に乗ってくれた侍エンジニアが最初はオススメです!