おじさん分かります!そんな時もありますよね。
流行している曲ではなくても、新しい分野の曲を開拓したいとか、今の気分に合った曲を聴きたいとか。
そう思っていてもこれだ!っていう音楽に出会うのは難しいです……。
しかし、最近の音楽配信サービスは進化していて簡単に運命の出会いができちゃいます!
この記事では、私がオススメするあなたの好みの曲を見つける方法を紹介します。
最近、固定の曲しか聴いていないというあなた!お見逃しなく。
では、どうぞ。
目次
【5選】聴きたい音楽の見つけ方

Spotify
音楽配信サービスはたくさんありますが、一番使い勝手がいい!そして、無料プランでも十分!!(有料プランでも月100円!)
好きなアーティストや今の気分で音楽を検索できるし、自分だけのプレイリストが作れるし言うことなし。
滅多にないけど、検索で引っかからない曲があるのは仕方なし。
詳しくは公式サイトで調べてみてください。
Amazon Prime music
Amazonユーザなら使わないともったいない!プライム会員になるだけで、聴き放題サービスも利用できる!
spotifyより持ち曲が少ないのが、残念……。
spotify:4,000万曲以上
Amazon Prime music:100万曲以上
#月額980円支払えば、4,000万曲以上の持ち曲があるAmazon Music unlimitedという聴き放題サービスもあります。
CDショップに行く
タワレコとかTSUTAYAに行って、直感にしたがって音楽を聴きまくるのはオススメ!ジャケ買いもあり。
知らないアーティストさんと出会えるきっかけがたくさんあるし、CDショップのオススメはハズレがない!ことが多い。(好みの問題)
You Tubeを垂れ流す
You Tubeで音楽を垂れ流すと、関連する音楽が次から次へと流れてきますよね。
ジャンルの近い曲が流れるので、ビビッとくる音楽に出会えるかもしれません!
音楽だけでなく、気になったらミュージックビデオも見たりしてアーティストの世界観に触れられるのはいいところ!
でも、広告がうっとうしいのは残念。
人に聞く
ありきたりですが、人に聞くと面白い発見があります!ぜひ、お試しを!
好みではなければ聴かなければいい

試聴、You Tube、音楽配信サービスで曲を聴くだけであれば無料です。
なんとなく好きそうじゃないかも……
といって聴かないのはもったいないです。
好みじゃない音楽もあると思いますが、1回は聴いてみてから判断してもいいんじゃないかなと。
だから、ぜひ気になったら聴いてみましょう!
好きなら応援しよう!

好きなアーティストさんなら応援してあげましょ!
コンサートやライブに行くでもいいし、CD買うでもいいし、友達に紹介するでもいい。
応援する形が巡り巡ってアーティストさんに届いてほしい!
そう勝手ながら思うわけです。
まとめ:好きな曲は見つかる!探す過程も楽しむべき
いかがだったでしょうか?
探し続ければ、好みの音楽は必ず見つかります!
こんな音楽もあるんだ!と探す過程も楽しみながら、音楽を聴いてみるといいのではないでしょうか。
ちなみに、自分で音楽を演奏するのもアリ!それは、別の機会にお話しましょう。
では、さよなら!
おまけ:音楽の聞き放題サービスの登録は激推し
音楽を聞くなら「Amazon music unlimited」の加入は激推しです!
なぜなら、「月額980円でAmazon musicに登録されている4,000万曲以上の音楽が聞き放題」だからです。
自分が聞きたい曲から、知らない曲まで何でもあります!
音楽の趣味の幅を広げたいというあなたにオススメです!
#今なら、無料で30日間体験できます!